中華広角レンズで棚田を撮って来ました
中華広角レンズで夏の大三角とさそり座を撮って来ました
中華中望遠レンズでシャクナゲを撮って来ました
中華中望遠レンズでボケの花を撮って来ました
中華広角レンズでチューリップを撮って来ました
中華広角レンズを全開にして花を撮って来ました
福島潟の菜の花と桜を撮って来ました
信濃川沿いの桜を撮って来ました
中華広角レンズを全開にして桜を撮って来ました
鳥屋野潟スポーツ公園に行って春を撮って来ました
久々に万代橋を撮って来ました(2)
秋葉山を徘徊して撮って来ました
ワイコンで中華レンズの周辺部が改善しました?(2)
徘徊して栃尾を撮って来ました
エヴァンゲリオンのような何かを撮って来ました?(笑)(2)
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2024年総集編 帯広郊外の風景
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
2024年総集編 帯広などの中華
2024年総集編 十勝のスイーツ
【馬車BAR】帯広市内を馬車でお散歩・悪天中止でもふれあい体験できます!
2024年総集編 札幌と帯広のカツカレー
2024年総集編 帯広のお勧めパン屋さん
2024年総集編 帯広や北海道各地のラーメン
2024年総集編 帯広のパン屋と言えばますやパン
2024年総集編 8月 帯広の花
2024年総集編 8月初旬 帯広の花
2024年総集編 帯広中心部の風景
野辺山高原 飯盛山(4)
野辺山高原 飯盛山(3)
野辺山高原 飯盛山(2)
信州旅行 一日目、美味しいものと 素敵な風景に満たされる
野辺山高原 飯盛山(1)
山梨・北杜の旅 野辺山高原 平沢峠
長野・岡谷 蕎麦屋の旅 あきしの
大田区休養村とうぶ お楽しみ晩ごはん 2泊目
長野・東御 ワイン&ビアミュージアム
長野・東御ランチの旅 開花亭の焼きそば
北国街道海野宿 白鳥神社
北国街道海野宿
長野・東御スイーツの旅 花岡
しなの鉄道田中駅 全国の田中さんいらっしゃい
長野土産に!信州里の菓子工房「栗あんぱんの抹茶味」もらって嬉しい!ふかふか香ばしいパン!濃厚宇治抹茶!しっとり粒あん!どっしり栗きんとんあん!おまんじゅうと蒸しパンの中間!?満足度高いおやつ【楽天トラベル】【ふるさと納税:長野県飯島町】
「前回の記事」の続きです。撮影ポイントを少しずつ変えながら、天の川を撮り続けてみました。天候がどうなることかと思いましたが、思ったとおりに晴れてくれて、数年越しにやっとここで桜と星空が撮れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
前回書いた洞爺湖ビジターセンターの裏から金比羅火口群への散策路が延びています。ただ火口まで歩くと往復1時間半かかるということだったので、今回は散策路入り口周辺の金比羅火口災害遺構公園だけを見て歩きました。このあたりは有珠山噴火によって壊滅的な被害のあった地区です。下の写真の町営温泉「やすらぎの家」は、噴火前年に約1億円の費用をかけて修復したばかりだったそうです。下の写真は旧虻田町桜ヶ丘団地です。5階...
サツマイモ5月8日現在です。苗を120本作るつもりですが、6月末までに出来るるでしょうか。5月8日、昼から時無し大根の種をまきました。去年は夏大根をまき、マルチをしなかったので、虫に食べられました。...
国営武蔵丘陵森林公園での撮影。ここ国営武蔵丘陵森林公園は、全国で最初に造られた国営公園。春、運動広場花畑には、約70万本のアイスランドポピーがご覧の様に咲き誇り、鮮やかな黄色、オレンジ、白の花々が咲き乱れます。丘陵地帯の森林に囲まれたシチュエーションと相まって、まるで北海道の美瑛、富良野を彷彿する絵画のような光景が広がります。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂き...
The Winner (F1日本グランプリ/三重県 鈴鹿市)
2025年4月4日(金)~6日(日)まで、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリは、日本のファンにはうれしい角田選手の夢のレッドブルチーム昇格、レースにおいては、レッドブルのフェルスタッペン選手(オランダ)の優勝との結果となりました。 以前は圧倒的な強さを誇ったレッドブルチームですが、今年はかなり苦戦しており5月10日現在で優勝1回でそれが鈴鹿での勝利となっています。The Winner (F1日本グ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。吉野川に架かる川島潜水橋。まだ桜には早い時期の風景です。桜、芝桜、藤と季節の話題優先でUPしていたら2ヶ月くらい経ってしまいました。こんなに水が少ないのは初めてかな。潜水橋を渡ると善入寺島という広大な中州が広がっています。秋にはコスモスで楽しませてくれます。また夏に吉野川ブルーを撮りに来ます。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
阿蘇山は単体の山ではなく根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳の山々を総称した呼称で、これら5つの山は阿蘇五岳と呼ばれます。北海道でいえば大雪山という単体の山はないのと同じです。この阿蘇五岳を北側の外輪山の展望台から見ると、お釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ていることから「阿蘇の涅槃像」と呼ばれています。写真の左から、顔部分が根子岳、胸が高岳、お腹が中岳、膝が烏帽子岳、足が杵島岳です。先日、新聞に雲海...
キエビネ。。アヤメ。。カキツバタ。。イチハツ。。立夏近づくころの皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow...
今年の桜の時期は、「下北山スポーツ公園の桜と星空」のほかに、「大斎原(おおゆのはら)大鳥居」でも、桜と星空を一緒に撮ることができました。和歌山県・熊野本宮大社の近くにあり、高さ34メートルもある、日本一大きい鳥居の上空に広がる天の川です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大学生の息子に「コンビニで山崎か白州のミニボトルを見かけたら買ってきて」とお願いしたのは半年以上前。先日帰省しましたら…THE YAMAZAKI AGED12YEARSおおおおおおおおお…嬉しいけど、もったいなくて飲めない(笑)熱烈ビール党の私ですが、ウイスキーは好きですよ。仕入れ価格に上乗せして買い取らせてもらいました先週の定休日、久しぶりに近所の喫茶・エリートさんへ。私が子どもの頃...
4月3日 東小金井ランチの旅宝華 食べログ3.49 前に撮った写真ですこの日は雨だったので開店時刻ちょうどに行って列は5人目 5月から値上げしたので当時の…
★travel[旅]の"tra" + railway[鉄道]の"way" = traway 旅に出かけたくなる鉄道風景写真をきままに公開しています♪
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)